基本方針
りのきっずでは、子どもたちが楽しく活動できるように、広いスペースとボルダリングを用意しています。
広いスペースを利用し、運動プログラムを中心に行っています。
また、子どもたちの個性や障がいに合わせて療育を行っています。
サービス内容
放課後等デイサービス(定員10名/平日(月~金)14:00~18:00/土・長期休み10:00~17:00)
放課後等デイサービスでは、障がいをもった子どもたちが、日常生活や集団活動に必要な能力の習得を支援します。
一日の流れ
平日(月~金)
13:00~ 送迎(学校修了時間に合わせて送迎に出ます。)
14:00~ りのきっず到着。手洗い・うがいをしてから宿題の用意をします。
14:30~ 個別支援・集団支援・宿題等をします。
16:00~ おやつ
16:30~ 自由時間
17:30~ 片付け
18:00~ 送迎
(土・長期休み)
9:00~ 送迎
10:00~ りのきっず到着。手洗い・うがいをしてから宿題の用意をします。
10:30~ 個別支援・宿題等をします。
12:00~ 昼食
13:00~ リラックスタイム
14:00~ 自由時間
15:00~ おやつ
15:30~ 集団支援
16:30~ 片付け
17:00~ 送迎
長期休みには、楽しいイベントを用意しています。
活動スペース
【メインフロア】
50畳を超える広い活動スペースです。
広いスペースを使い、運動プログラムを中心に活動しています。
【ボルダリング】
登り降りすることで、関節の曲げ伸ばしや、ふたつのことを同時に行う協応動作、手と足の動き双方に気を配ることで、 脳と体の動きの連動性を高めるなどの効果が期待できます。
【創作活動】
いろいろな道具を使い、手先のコントロール・力加減を習得する。
手元を見て作業する姿勢や、目で見て手を動かす事で、様々な生活場面で応用する事にも繋がります。
【個別支援】
静かな環境で、集中して療育・宿題を行います。
