放課後等デイサービス
支援プログラムについて
令和6年度から児童発達支援・放課後等デイサービスの支援の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに五領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関係性を明確に示した支援計画を作成し公表することを求められるようになりました。
りのきっずでも、この支援プログラムを公表いたします。
放課後等デイサービス
自己評価の結果について
「放課後等デイサービスガイドライン」に基づいて評価を実施しました。
その結果を公表いたします。これらを参考にし、今後の支援に役立てていこうと思います。
◆令和6年度評価表
りのきっず 評価表ファイル(PDF)(令和6年12月18日公表)
◆令和5年度評価表
りのきっず 自己評価表ファイル(PDF)(令和5年12月21日公表)
◆令和4年度評価表
りのきっず 自己評価表ファイル(PDF)(令和5年1月13日公表)
◆令和3年度評価表
りのきっず 自己評価表ファイル(PDF)(令和4年1月24日公表)
◆令和2年度評価表
りのきっず 自己評価表ファイル(PDF)(令和3年2月4日公表)
◆令和元年度評価表
りのきっず 自己評価表ファイル(PDF)(令和2年2月10日公表)
放課後等デイサービス
BCP(事業継続計画)
令和6年度から児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて感染症流行時・災害時の対策を盛り込んだBCPを策定することが義務化されることになりました。
りのきっずのBCPに関するPDF資料を、以下より閲覧していただけます。